
StudyX Gifted Clubへようこそ
StudyX Gifted Clubは、最新の脳科学研究とモンテッソーリ発達理論を融合させた、日本初の学術的根拠に基づくギフテッド支援サービスです。6歳から18歳のギフテッドのこどもたちを対象に、ギフテッドの友だちを作る機会と脳発達支援プログラムを提供します。その保護者には、ギフテッドの子育て支援プログラムを提供します。
ギフテッドとは?
ギフテッドとは、知能や創造性、芸術、運動能力など、さまざまな分野で同年代のこどもたちを大きく上回る能力を持つ人たちのことを言います。特にこどもたちは高い学習力や問題解決能力を発揮することが多いですが、適切なサポートがなければその才能を十分に活かせず、社会生活で苦労することもあります。StudyX Gifted Club は、社会に対して「生きづらさ」を感じやすいギフテッドのこどもたちとその保護者を支援するサービスです。
運営者紹介
StudyX Gifted Club は、学習分野に特化したモバイルテクノロジー企業 StudyX 社によって運営されています。

小原彌智子 (Obara Yachiko)
StudyX Gifted Club チーフマネージャー
1989年生まれ。StudyX リサーチサイエンテ ィスト。シンクタンク「ポリマスリサーチ」共同代表。工学修士。国際モンテッソーリ協会(AMI)認定教師。モンテッソーリ発達理論研究者。AI研究者。2児の母。
「大学では量子物理学を研究していました。IBM基礎研究所の数理科学チームで人工知能研究に携わっていた経歴と子育て中に学んだモンテッソーリ教育理論の知見を活かし、高い知能を持つギフテッドのこどもたちに学術的根拠に基づいたサポートを行います。」

小原大樹 (Obara Hiroki)
StudyX Gifted Club チーフアシスタント
1990年生まれ。StudyX CEO兼CTO。シンクタンク「ポリマスリサーチ」共同代表。ソフトウェア開発者。ゲームデザイナー。2児の父。
「デジタル物理学とゲームデザインの関係性、バックミンスター・フラーのシナジェティクスと宇宙論、美味しいごはんの作り方をずっと研究しています。物事を構造とパターンで捉えるのは得意ですが、学校は苦手でした。IQ200くらいまでなら、どんなタイプのギフテッドのこどもたちにも対応できますので、ご安心ください。」
StudyX Gifted Club の特徴
StudyX Gifted Club は、6 歳から 18 歳のギフテッドのこどもたちを対象に、ギフテッドの友だちを作る機会と脳発達支援プログラムを提供します。
モンテッソーリ発達理論に基づいた発達支援
知能研究とモンテッソーリ発達理論を組み合わせ、学術的根拠に基づいた全人格の発達を促すプログラムで、万能型および 2e 型のギフテッドの健全な発達を支援します。
最新の脳科学に基づいた脳発達支援プログラム
最新の脳科学研究に基づき自社開発している脳トレアプリ「BrainDojo」を用います(現在は iOS 版のみ提供、Android 版は今後対応予定)。
脳の健全な発達のために、スクリーンタイムの増加等の要因で機能低下してしまいがちな脳を専用に設計されたアプリで毎日 10 分程度バランス良く活性化し、脳の可塑性を高める習慣付けを行います。